料理ひとすじ、三代100年の系譜
昭和9年 東京、中野にて寿司と日本料理を両立した「冨久栄鮨」中野北口店を開店。
また、新井薬師店を開店。
昭和12年 店舗商標登録。
昭和16年~20年迄 太平洋戦争時、両店主は出征。しかし店は営業続行。
昭和21年 戦後、ともに復員後、営業復帰。
昭和34年 「冨久栄鮨」日吉店を(甥が)開店。
昭和44年 山崎辰五郎の長男、中野店に入店し日本料理を本格稼動。
昭和45年 辰五郎の次男、山崎雅男が料理修行を終え、東京、渋谷に「割烹 冨久栄」開店。
昭和46年

山崎辰五郎、中野店を長男に継がせるとともに隠居。
第二次ベビーブームの到来、都内近郊のニュータウン勃興。

昭和50年

ニュータウン勃興に併せ、東京渋谷から開発著しい千葉県船橋市に「割烹 冨久栄」を移転。
隠居中だった山崎辰五郎も現場復帰し合流。

昭和59年 「割烹 冨久栄」は、会席弁当に加え、当時評判の仕出し会席料理を地域に浸透させる。店舗内を拡張工事し宴会用座敷を設備。
山崎雅男はこの頃、本業務の傍ら銀座の某有名料理店の総料理長も兼務。伝統と創作を持ち合わせた、稀代の天才料理人と称される。多くの優秀な弟子達を育て、彼らは現在も各料理界で活躍している。
平成9年 横浜、中区に移転。新しい屋号「割烹 濱乃井」として新装開店。
〔冨久栄ブランド休止〕
平成10年 山崎雅男の次男、富〔トム〕が料理修行を終え、「割烹 濱乃井」に合流。
平成15年 内外合同によるプロジェクト発動。〝伝統とITの融合〟がテーマ。


かつて、〝冨久栄〟の「のれん」を継いだ幾人の親方、店主達は
〝味に一切の妥協は皆無〟の教えを護り精進した。
現状に満足することなく〝極の味〟を求め挑戦し続けたという。
今までもそうであったし、これからもそうでなければならない。
割烹 冨久栄。
伝説の屋号が、こだわりの味「極の塩辛」とともに満を持して蘇ります。




produced by 割烹 濱乃井  企画販売/株式会社サナリス

昭和28年頃撮影


昭和30年頃 冨久栄鮨中野店
初代 山崎辰五郎


昭和31年頃 初代 山崎辰五郎
冨久栄鮨中野店にて


昭和32年頃 冨久栄鮨中野店にて




旬の素材の魅力を、奥行き深い日本料理にいかす割烹「濱乃井」。
料理を目で、舌で、心で、楽しんでくださるお客様のために、
どこにもない味わいを生み出してまいりました。
独創性に富んだ料理に合うお酒も、店主自らが選び抜いております。
食を楽しむ時間へのこだわりが随所に生きた店の雰囲気とともに、ごゆっくりどうぞ。
当サイトでも、真の美味しさを求め、「濱乃井」の味に親しんでくださる方々に、
当店秘伝の味をご紹介してまいります。

横浜 割烹「濱乃井」
神奈川県横浜市中区野毛町2-87-1
TEL/FAX 045-263-0303
http://www.snaris.com/hamanoi/
営業時間:17:00~21:30(ラストオーダー)
定休日:日曜・祝日

企画・販売 株式会社サナリス http://www.snaris.com/
現オーナー
総料理長 山崎雅男



copyright(c)2006. Fukuei produce by Hamanoi